独学で発音を矯正する方法 「“Every shing-a-ling-a-ling”は・・・」

カーペンターズの「イエスタデイ・ワンス・モア」を、CDと一緒にテンポを合わせて
歌えるように発音の仕方を解説しています。
えヴぅい {シ}イング ア リンガ リング
Every shing-a-ling-a-ling
※“Yesterday Once More”(Carpenters)より
“えヴぅい”は前々回お伝えしましたとおり、“v”でバイブレーションを起こします。
上唇を上げて歯を見せます。
“ry”のところは“R”系の「り」なので(「“radio”の発音は・・・」参照)、口を「う」の形にしたところから、舌先を上顎に付けないで空振りさせるように言いますから、「ぅい」。
“shing”?“ling”?・・・辞書にない(・・?)・・・スキャット?・・・って言うのかな?
まぁとにかく読み方としては“sh”は前々回お話ししましたとおり、「シ」という音で、声は出しません。
上の歯と下の歯の間から息を吹き出して音を出します。口の形は縦長にして。
“sh”は唇の内側を見せるようにして。
無声音で摩擦音
その出だしで「{シ}イ」と言って「ング」をつけて「{シ}イング」。ここは次の“a”とは合わせずに分けて歌っている感じですね。「シンガリンガ」にしないで、「シング ア リンガ」という風に。
「ング」は「”young”の”ng”って?」でもお話ししましたとおり、「ン」と言って(口は閉じないで言う。)その、言っている時にすぼまっている喉の奥をパッと開いて「グ」と声を出します。口の形は「ン」と言ったままの形で軽く言えばいいです。舌先は「ン」のときも「グ」のときも下前歯に接した状態です。
「ング」の口
次の “ling” はそのあとの “a” とつなげて「リンガ」と歌っているようです。
「リ」は“L”系(舌先を上前歯の根元に着けて発音する「らりるれろ」)の「リ」ですね。舌先を尖らせて上前歯2本分くらいの歯茎のところに着け(舌の裏に薄く立ち上がっている真ん中の「すじ」――舌小帯(ぜつしょうたい)――が見えるくらいのところからスタート。)、その舌先をそのまま下に垂直に降ろして発音します。舌先の裏側を前歯の裏側に擦り付けて降ろすぐらいな感じですね。(「“listen to”の発音は・・・」参照)
※さらに詳しくは「“listen to”の発音は・・・」番外編 参照
舌の裏側のスジが見えるところからスタート!
最後の「ング」は結構、ハッキリ聞こえますね。
次回は“That they’re”。
では(^ ^)/
関連記事 - Related Posts -
-
2017/12/25
-
独学で発音を矯正する方法 「“How I”の発音は・・・」
-
2017/12/14
-
独学で発音を矯正する方法 「“favorite”の発音は・・・」
-
2018/01/12
-
独学で発音を矯正する方法 「“startin’ ”は・・・」
-
2017/12/19
-
独学で発音を矯正する方法 「“made me”の発音は・・・」
最新記事 - New Posts -
-
2018/05/03
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“hide away”は・・・」
-
2018/05/02
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“place to”の発音は・・・」
-
2018/05/01
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“need a”の発音は・・・」
-
2018/04/27
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“game to play”は・・・」