独学で発音を矯正する方法                「“wondered where”の発音は・・・」

 
Y.O.M.「wonder whereの発音は・・・」

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。

カーペンターズの「イエスタデイ・ワンス・モア」を、CDと一緒にテンポを合わせて
歌えるように発音の仕方を解説しています。

________ {ドオ(ア) }________________←アメリカ英語発音
ハう あい ゥワンダー   ドゥエ { ズゼ}ェイドゥ ごーン(ヌ)
How I wondered where they’d gone

※“Yesterday Once More”(Carpenters)より

“wonder”の過去形“wondered”。
“W”の発音なので、唇の内側で直径2~3ミリの小さい穴を作るところからスタートして「ゥワンダー」・・・と言うんですけれども(「“W”の発音って?」参照)、ゥワン」と言った時点では、口が半開きで舌先(犬歯から犬歯くらいまで)が上前歯の根元に来ているようにしてくださいね。“N”の発音なので。(「“N”の発音って?」参照)

そしてその位置から舌をはじいて「ダー」と言います。
イギリス英語の場合、延ばすところの“r”の音は入れないで言うそうで、カレンさんも入れないで歌っているようです。ですから、ここはイギリス式に「ダー」とそのまま延ばせばいいですね。
“for”のところも「フォー」と、イギリス式にそのまま延ばして歌えば良かったんですね。イギリスのデュオの歌なんですから。

でも・・・アメリカ英語だと、とかく、“ r ” の音が入って来る!(> <) アメリカ式だと、ぱかっと口を開けて延ばしちゃダメなんです。“r”のあるところだから、“r”の音を入れないといけないんですよ。
アメリカ式で言う時は、“r”の音を軽く入れます。「ダー」と口を縦長に開け、唇の内側を見せるようにします。(口角を中央に寄せるようにするとやり易いです。)

[er][ch]の口

唇の内側を見せます。

それと同時に舌先を上げて後ろに引きます。舌の奥の方を上奥歯に着けて固定、舌の上に卵黄をのせているような感じの空間を作って、そこで共鳴させるような感じで声を出します。

 

卵黄イラスト01

卵黄を舌にのせるイメージ

そのため、ただ、「ダ」と書かずに「{ドオ(ア) }」としておきました。「どお・ あ」って読むわけじゃ
ないです。

そして最後の「ドゥ」なんですけれども、次の“where”につなげて歌っていますね。“where”は軽く言って
います。「ウェア」ときちんと言わずに「ウェ」で済ませている感じ。
あっさり書くと「ワンダードゥエゼイドゥ ゴーン」という感じです。“where”を言う寸前に滑り込ませる
ように「ドゥ」を歌っています。
「ドゥ」って、「ド」と書くとまるで「お」の母音を入れて言うみたいだから「ドゥ」と表記してきたわけで、口の形も自然に開けた「い」の形で言うものなのですが、もう、すぐに“where”の「ウ」で口を前に突き出さないといけない状況があるんですね。忙しくなっちゃいます。

ですから、もう、「ー」のあとは唇をすぼめて「ドゥエ」と言ってしまっていいと思います。「エ」は口角を横に引っ張っていいですよ?
「ワンダードゥ」で一度切って、「ウェゼイドゥ ゴーン」と歌うなら、「ワンダードゥ」の「ドゥ」では口の形が「い」でないと・・・だと思いますけれど――それだと、CDとはちょっぴりテンポが違う歌い方になりますね。―― もうここは、「ー」で延ばしたあとは口をすぼめていいと思います。「ー」のあとに「ドゥエ」と、半拍遅らせて入れる感じ?「ドゥエゼイドゥ」で1単語のように歌っていますから。

ところで、先ほどの“where”は 「ウェ」で済ませている・・・というお話しですが・・・きちんとこの単語を発音するのならば、口をすぼめて「ウェ」と発音したあと、「アー」と延ばすと思うのですが(イギリス式だとあまり“ r ” の音を入れませんから)、アメリカ式で言う時は、上記「ワンダー」の「ー」のところと同じ要領で “ r ” の音を入れます。卵黄を舌にのせた感じをイメージしてね、「ウェ{お(ア)}」と。

早くしゃべると終わりの“t”とか“d”とかが消えるように、本当に早いとき、“what”も“why”も“where”も全部ただの「ゥワ」になるのです。・・・「どれなの   (^ ^ ;?)」って思っちゃいますよね? でも、それはそのときの状況(文の構成)で判断することになります。

ここは「ゥワ」まで短くないのだけれど、「ゥエ」でしょうかね。

 

次回は“they’d”。
では(^ ^)/

●最初は英語表記とフリガナを照らし合わせながら歌うようにして、覚えてきたら、英語    だけ見るようにして歌うようにすれば、違う歌でも応用が利くようになると思います。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。
 

Copyright© Junko's Web-log , 2017 All Rights Reserved.