独学で発音を矯正する方法 「“Those old melodies”は・・・」

 
Y.O.M.「Those old melodiesは・・・」

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。

カーペンターズの「イエスタデイ・ワンス・モア」を、CDと一緒にテンポを合わせて
歌えるように発音の仕方を解説しています。

{ズゾ}うズォおうル・ メローディー
Those old melodies [Still

※“Yesterday Once More”(Carpenters)より

“those”の「{ズゾ}」は「“the”の発音って?」でお話ししました、舌を5ミリくらい上前歯と下前歯の間から見せて、奥行き的にも5ミリぐらい歯から出した状態で上前歯と舌のわずかな隙間から息を吹き出してバイブレーションを起こしつつ、ひゅっと引っ込ませる・・・というやり方を使って 今度は「ぞ」と言う感じです。そして「ゾー(ぞお)」と延ばさないで、唇の内側で2~3ミリの小さな穴を作って「う」と言ってください。そうやって「{ズゾ}う」まで言いますね。

そして「ゾウズ」の「ズ」は摩擦音で言う「ズ」なのですが、次の“old”「おうルドゥ」の「おう」につながった歌い方をしていますから「ズ」で切らないで「ズォおう」とつなげると良いと思います。――“old”は「オルドゥ」でなく「オルドゥ」・・・なんですね。
「ズォ」のところは下図のような口になると思います。有声の摩擦音で言います。

zoの口

上前歯のエッジと下前歯のエッジを接触させるくらいにします。

[S][Z]発音時の断面

 

「ズォウルドゥ」の「ドゥ」なんですけれども、次に“m”が待ち構えていますからね、――前回の“I’d memorize”のときもそうだったように―― 唇を巻き込む動作をきちんとやるべく“old”の“d”はもう、鼻歌状態でしょうかね。「ドゥ」まで言わない感じです。

そして“melodies”「メロディーズ」の「メ」を唇を巻き込んでから言いますね。

唇巻き込みの口

基本(きちんと言う時)は唇を巻き込んで言う。

唇巻き込みの口 横顔図

上下の唇を内側に巻き込みます。

「メロディーズ」の「ロ」は“L”系(舌先を上前歯の根元に着けて発音する「らりるれろ」)の「ロ」ですから、「“listen to”の発音は・・・」でもお話ししましたように、舌先を尖らせて上前歯2本分くらいの歯茎のところに着け(舌の裏に薄く立ち上がっている真ん中の「すじ」――舌小帯(ぜつしょうたい)――が見えるくらいのところからスタートします。)、その舌先をそのまま下に垂直に降ろして言う感じです。舌先の裏側を前歯の裏側に擦り付けて降ろすぐらいな感じで発音します。

Lの発音時の舌

舌の裏側のスジが見えるところからスタート!

そして、「メローディーズ」の「ズ」なんですけれども、次のセンテンスの“Still”の“S”につながっているんですね。音が同じでない、有声・無声の違いがあっても、重なって無くなることがあります。ここはそのパターンなので、「メロディーズ」の「ズ」は言わないで、そのまま「ディー」を延ばして次のセンテンスの「スティル」につなげて歌ってください。
「メローディー」で切って間をあけちゃ、ダメなんですよ? つなげて歌うようにしてください。

 

 

“th”の発音に関しては、より、ネイティヴに近い発音ができるように
「“the”の発音って?」番外編
で、さらに詳しくご説明しています。

“l”の発音に関しては、より、ネイティヴに近い発音ができるように
「“listen to”の発音は」番外編
で、さらに詳しくご説明しています。

 

次回は“Still sound so good to me”のところを。
では(^ ^)/

●最初は英語表記とフリガナを照らし合わせながら歌うようにして、覚えてきたら、英語    だけ見るようにして歌うようにすれば、違う歌でも応用が利くようになると思います。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。
 

Copyright© Junko's Web-log , 2018 All Rights Reserved.