独学で発音を矯正する方法 「“Still shines”の発音は・・・」

カーペンターズの「イエスタデイ・ワンス・モア」を、CDと一緒にテンポを合わせて
歌えるように発音の仕方を解説しています。
_テ__________←アメリカ英語発音
スティル {シ}アーイン(ヌ)
Still shines
※“Yesterday Once More”(Carpenters)より
“Still”の“S”は、口の形を下図のようにして言います。上前歯のエッジと下前歯のエッジの位置をほぼ同じにして(高さ的にも前後的にも)、その隙間から息を出して生じさせる摩擦音で表現します。母音を入れてはいけないし、無声音だから、喉が震えてもいけません。
歯を見せて言います。
”S”「ス」と無声で読む時の発音
上下の歯の隙間からきれいな摩擦音を出します。
そして、その口の形のまま次の「ティ」を発音します。
アメリカの西海岸だと、ほとんど「ステル」・・・という感じになるほど、“i”を「イ」ではなく「エ」に
近い音で言いますが、カーペンターズはイギリスのデュオですから、普通に「ティ」を言えばいいと
思います。
そして、単語の終わりに“L”が来るパターンの、“L”系(舌先を上前歯の根元に着けて発音する「らりるれろ」)の「ル」ですね。ここは、もう、すぐに“shines”の「{シ}ア」を歌わないといけないタイミングが
迫っているので、舌先をしっかり上前歯の歯茎に着けないで、目指す位置(口内空中)にとどめて発音するくらいが良いのではないでしょうか?(「“smile”。終わりの“le”の発音は・・・」参照)
次に来る“shines”ですが、この“sh”も前回お話ししましたように、声は出さずに上の歯と下の歯の隙間から息を吹き出して音を出します。口の形は縦長にし(口角を中央に寄せるようにして)、唇の内側を見せた状態で「{シ}」と音を出して、このあとの“i”「アイ」を言います。
”sh”の口の形
無声音で摩擦音
「{シ}アーイン」で“n”があるので、舌先は上歯茎の根元に当てて(犬歯から犬歯の辺りまで)から次の“s”「ズ」を発音・・・ですよね。・・・でも、“s”、聞こえないなぁ・・・聞こえないですね。
「ズ」は摩擦音です。「ス」と発音する“S”の時と口内の体勢はほとんど同じでバイブレーションを起こして言います。
歯を見せて言います。
”S”「ズ」と有声で読む時の発音
バイブレーションを起こします。
”S”「ス」と”S”「ズ」、どこがどう違うか(・・?)と考えたのですが・・・”S”「ス」の時は歯の隙間めがけて息を送りますが、”S”の時は上前歯に当てるようにして、その空気が舌先に跳ね返って舌を振動させるようにしているかしら・・・?・・・と思います。違うかな? ほとんど口内の状態を動かさずに交互に言えるけれど、何が違うかって言うと・・・表現できないくらい、ビミョー。これは人それぞれかも。
私は歯医者さんで上前歯が平均的な歯より反っていると言われたことがありますし、舌の形も千差万別。発音というものは、なかなか、舌をこうしなさい、ああしなさい・・・でできるものではないらしいです。
口笛なんかもちょっとしたことで吹けたり、吹けなかったり・・・ですよね。
いろいろ研究してやってみると良いと思います。
次回は“Every shing-a-ling-a-ling”。
では(^ ^)/
関連記事 - Related Posts -
-
2018/01/19
-
独学で発音を矯正する方法 「“breakin’ her”の発音は・・・」
-
2017/12/20
-
独学で発音を矯正する方法 「“ch”の発音って?」
-
2017/12/19
-
独学で発音を矯正する方法 「“smile”。終わりの“le”の発音は・・・」
-
2017/12/25
-
独学で発音を矯正する方法 「“How I”の発音は・・・」
最新記事 - New Posts -
-
2018/05/03
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“hide away”は・・・」
-
2018/05/02
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“place to”の発音は・・・」
-
2018/05/01
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“need a”の発音は・・・」
-
2018/04/27
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“game to play”は・・・」