2018/03/09

【 CASEC 】Webで英語試験が受けられる!--TOEICよりお手軽!

 
CASEC アイキャッチ01

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。



【CASEC (キャセック)――英語コミュニケーション能力判定テスト】
[オンライン受験]

♪♪♪~~~

英語の実力、自分はどんなもん?・・・と思うことがあるでしょうか?

 

英語のレベルを測定するのには、何種類かの検定試験があります。

 

●TOEIC――新卒者の履歴書にこのスコアの記入を必須とする企業が増加
●TOEFL――米国やカナダへの留学を希望する外国人を対象とした、英語の学力テスト
●英検――文部省が後援する検定試験

 

TOEICで英語能力レベルを表現することが多いのは確か。(・・)

 

でも、TOEICって、月に1回「この日曜日」(実施されない月もある)と設定されていて、受けたい月の1ヵ月ほど前の申し込み締切日までに申し込まないといけないじゃないですか。
2018年3月現在、受験料は5725円(税込み)。

「リピート受験割引」とかっていう、1年後の同月に実施されるTOEIC L&R公開テストが割引価格で受けられるらしいですが、とにかく、指定された場所に出向いて行かないといけない。
前もって申し込んでおいても、当日、具合が悪くて受験できなかったら、アウトですよね。

 

でも、CASEC (キャセック)なら、

 

✔ オンラインで受験できる!
✔ クレジットカード払いを選べば、決済後、即受験が可能!
✔ 真夜中だってOK!
✔ 40分~50分で済むテスト
(※ヘッドフォン、またはスピーカーが必要。)

 

なんです。

個人で受験するなら、↓この価格で受験できます。(2018年3月現在)

3600円(税込み)/チケット1枚

チケット1枚購入して受験すればいいわけです。

結果もすぐに知らせてもらえますしね。

結果は以下の3種類にも換算して表示してもらえます。

✔ TOEIC換算の点数
✔ TOEFL換算の点数
✔ 英検のランク

 

その上・・・語彙力、表現力、聴解力などのアドバイスもいただける!

 

クレジットカードは、VISA/Master/JCBが使えます。

 

サイトのサイドバーに「お申込み・お支払い方法」の項目があるので、
よく読んで受験されることを
お勧めします。

CASEC お申込み・お支払い方法

 

(「コンビニでお支払」にすると、これだけの手間がかかります・・・という説明が表示されています。「クレジットカードでお支払」を選べば、決済後、すぐに受験できます。)

また、同じく、サイドバーに「受験前の3ステップ」という項目があります。

 

↓これをクリックすると、

受験前の3ステップ

 

↓このように、「受験前の3ステップ」が表示されます。

CASEC 受験前の3ステップ

 

[受験前の3ステップ] の中で、

パソコンのコンディション――OSのことや、音が出る状況になっているかなどーーのチェック
をしてくれます。([環境チェック開始]ボタンをクリックするだけで、OKかどうか、
自動で 表示されるのです。)

 

こんな風に、テストを受けるのに不具合が起きないか、
事前にチェックしてから始めることになっています。↓

CASEC 環境チェックOK画面

 

その時点で問題があれば、「お支払い」に至りません。安心して受験できます。

 

サイドバーのこのボタン↓から進めて行けば、問題なく進めます。

個人で受験する お客様

 

※個人で受験する場合、お支払方法により「受験の流れ」が異なるようです。
「STEP3」の「受験の流れを確認」のボタンをクリックして確認してください。

 

 

ちなみに・・・何年も前ですが、私が受験したときの結果はこちら↓

 

CASEC スコア01

CASEC スコア02

 

これより、もっと前にアメリカ旅行してますからね。(添乗員さんとか付かないタイプの、手配旅行。)
「あなたは度胸があるわね。」なんて言われたりするけれど、実力をわかってないだけ?

 

TOEICでなくても、CASECで自分の英語能力レベルを確認するのもいいですよ!

(*^-^*)

 

 

お申し込みはこちら


 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。
 

  関連記事 - Related Posts -

関連記事はありませんでした

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Junko's Web-log , 2018 All Rights Reserved.