2018/05/07

海外旅行記--アメリカ(サンタ・フェ)--その4

 
サンタ・フェ005

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。

    アメリカ旅行~! in Santa Fe! 市内観光(2)

♪♪♪~~~

この日も元気にハリキって市内観光~!

サンタ・フェ017

「サンタ・フェ・ビレッジ」
ここでインディアンジュエリーなどを露店で売っていて。

サンタ・フェ018

 

この、お店がたくさんあって栄えている辺りをウロウロっとしていたら、向こうからやって来た
おばさんに突然、

「☆彡?◇=△!××◎¿¡☆彡?◇=△××◎!?」って話しかけられて。

(@@?)・・・で、ぽっかーぁんとしていたら、

「?あら?・・・あ、もしかして・・・」って気づいてくれて。

「ええ、日本人なんです。」って言ったら、

「あら、やだ~!ごめんなさぁい!」っていう感じで行っちゃいました。

イタリアでも「エスパーニャ?」って言われたんだなぁ、私。そんなにスペイン人っぽいのかな (・・?)

 

サンタ・フェ037

 

サンタ・フェ025

 

サンタ・フェ041

 

サンタ・フェ022

 

サンタ・フェ036

 

サンタ・フェ038

 

サンタ・フェ039

そう言えば、ここで売っている家具とかも、カワイイわけですよ。クローゼットとかね。
で、友人が日本に送るのにいくらかかるか?・・・ってお店の人に訊いたんだけれど、それがまた、
全然通じないって・・・(^ ^; ) “furniture”「ファーニチャー」が。

何度、「ファーニチャー」って言っても通じなくて(家具屋に居るんですよ?)、最後にやっと、
「「あー!No, No, No!! フゥォネチュォァー!」って言われた!」って。(^ ^; ) (^ ^; ) (^ ^; )

「どこが違うって言うのっ!」って騒いでいた。

 

サンタ・フェ040

 

サンタ・フェ049

 

サンタ・フェ052

 

一人、日本人の男の子(学生さん)に出会って、いろいろお話ししていたら、

「1時間くらい歩いたら、20分くらい休んだ方がいいですよ。」と。

私たち2人とも、きょとん・・・(・・?)・・・妙なことをおっしゃる。

「えっ?なんでですか?」

「僕、ロスからここに飛んで来たんだけど、標高が高いから、高山病っぽくなっちゃったんですよ。
なんか、息苦しくなって・・・」

「えーっ。私たち、一時も休まずに歩き廻ってますけど。」

 

・・・サンタフェの標高は2000mくらい。そんなこと、あるんですね。

 

サンタ・フェ028

 

ほとんど1日中、歩き廻っていました。腰を下ろして休憩するって言ったら、ランチとお茶の時間だけ。
でも、まだ、見たいところが残ってる!

 

次回も市内観光の続きを。(^ ^)/

 

 

 



 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。
 

Copyright© Junko's Web-log , 2018 All Rights Reserved.