英語の発音矯正を独学でする方法 「“seemed so”は・・・」

ザ・ビートルズの「イエスタデイ」を、CDと一緒にテンポを合わせて歌えるように発音の仕方を解説しています。
__{ト(ァ) }_ア_____________________ファ{ォ}_____←アメリカ英語発音
イェ スたでい オール マい とぅあぼー スィーム (ズ)オウ ファー ぅあうぇい
Yesterday all my troubles seemed so far away
※“Yesterday”(The Beatles)より
“seemed so”。“ed”って、結構、音が消え勝ちなんですよね。
ナチュラルスピード(標準的なスピード)で話すレベルでも。
“It seemed to be”とかって、よく使われる言い回しだと思いますが、
「イトゥ スィームドゥ トゥー ビー」
とは言わずに
「イトゥ スィーム トゥー ビー」
・・・と言う感じで “ed” を飛ばして “to” を言う感じになります。
でも、飛ばしているというか、舌の位置が同じような位置にあるから、混ざった感じになるんでしょうね。
ここは“seemed”の次に“so”が来ますから、“ed”と“so”が混ざった感じになっています。
だから、「(ズ)オゥ」というフリガナをふっていますけれども、「ずおう」と1コ1コ読んでしまうと、
それは全く違います。
舌を“ed”の位置に当てつつも、すぐに「ソウ」を言うので、「スィームツソウ」みたいな。
“d”と“s”を混ぜて言ってください・・・って言う感じかな。
難しいですよね。。。
“so”は、ハッキリ「ソウ」と「ウ」で口をすぼめずに、軽く言えばいいと思います。
・・・“seem”って、よく出てくる単語ですよね。
“seem”を単独できちんと言う時は、“s”のところでは口を下図のようにします。
上前歯のエッジと下前歯のエッジの位置をほぼ同じにして(高さ的にも前後的にも)、その隙間から息を出して「ス」を表現します。
澄んだ風の通る音を出してください。
無声音(喉に手を当てても震えない音)で摩擦音。
母音を入れずに言います。それが“s”の発音です。
歯を見せて言います。
上下の歯の隙間からきれいな摩擦音を出します。
その言い方で「スィー」と言います。
そして、“seem”の“m”「ム」ですが、ここは唇を巻き込んで言います。
上唇と下唇をギューッと押し付けるだけで発音する人もいますが――というか、
早めに話していたら、そうなると思います――
が、基本は唇を巻き込んでから、解放する瞬間、一気に息を吹き出して「ム」って言うんですね。
「マ」とも聞こえるかもしれません。母音を入れないで言います。
“M”の発音。
基本(きちんと言う時)は唇を巻き込んで言う。
上下の唇を内側に巻き込みます。
“s”の発音に関しては、より、ネイティヴに近い発音ができるように
「“was”の発音の仕方って?」番外編
で、さらに詳しくご説明しています。
次回は“far away”。
では(^ ^)/
関連記事 - Related Posts -
-
2018/03/23
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“far away”は・・・」
-
2018/04/04
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“I’m not”は・・・」
-
2018/03/21
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“troubles”の発音って?」
最新記事 - New Posts -
-
2018/05/03
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“hide away”は・・・」
-
2018/05/02
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“place to”の発音は・・・」
-
2018/05/01
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“need a”の発音は・・・」
-
2018/04/27
-
英語の発音矯正を独学でする方法 「“game to play”は・・・」