英語の発音矯正を独学でする方法               「“hear to stay”は・・・」

 
Yesterday「“here to stay”は・・・」

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。

ザ・ビートルズの「イエスタデイ」を、CDと一緒にテンポを合わせて歌えるように発音の仕方を解説しています。

___え_________________お___お________←アメリカ英語
なウ いトゥ ルクサ ス {ズゾ}ウ {ズゼ}あ ヒーあー トゥ ステイ

Now it looks as though they’re here to stay

※“Yesterday”(The Beatles)より

“hear to stay”。まず “hear” は、イギリス英語なので、「ヒア」とそのまま延ばせばいいですね。

 

アメリカ英語の場合、“r” の発音を入れて「ヒオ」・・・「ひ・お」って読むわけではないのですが、
下記の要領で “r” の音を入れます。

 

“r”の音を入れるには・・・

口を縦長に開け、唇の内側を見せるようにします。(口角を中央に寄せるようにするとやり易いです。)

 

[er][ch]の口

唇の内側を見せます。

 

それと同時に舌先を上げて後ろに引きます。舌の奥の方を上奥歯に着けて固定、舌の上に卵黄を
のせているような感じの空間を作って、そこで共鳴させるような感じで声を出します。

 

卵黄イラスト01

卵黄を舌にのせるイメージ

 

その次の“to”は、口をすぼめずに「トゥ」と言います。

 

D,Tの口

「トゥ」は唇を突き出さない。

 

でもって、“stay”「ステイ」の“s”「ス」も口をすぼめません。

“stay”の“s”では、口の形は下図のようにします。

上前歯のエッジと下前歯のエッジの位置をほぼ同じにして(高さ的にも前後的にも)、
その隙間から息を出して「ス」を表現します。

澄んだ風の通る音を出してください。

無声音(喉に手を当てても震えない音)で摩擦音。
母音を入れずに言います。それが無声音で言う時の“s”の発音です。

 

[S][Z]の口の形

歯を見せて言います。

[S][Z]発音時の断面

上下の歯の隙間からきれいな摩擦音を出します。

 

そして、「ステイ」の「テ」は逆三角形の口の形にして言います。
続く「イ」ではあごをなるべくそのままの位置にしておいて、舌の状態を調節して「イ」を言います。

 

小さい逆三角形の口

「テイ」は「テ」も「イ」も同じ口の形、大きさで。
(顎を上下に動かさない)
舌の状態を調節して「イ」を言います。

 

 

 

“s”の発音に関しては、より、ネイティヴに近い発音ができるように
「“was”の発音の仕方って?」番外編
で、さらに詳しくご説明しています。

 

 

次回は“Oh, I believe”のところを。
では(^ ^)/

 

●最初は英語表記とフリガナを照らし合わせながら歌うようにして、覚えてきたら、英語    だけ見るようにして歌うようにすれば、違う歌でも応用が利くようになると思います。

 

 

 

 

これで基本をマスターしちゃえば、あとは独学でイケますよね!

【特典付・海外発送版】30日間英会話速習プログラム【Final English】
(ネイティブスカイプレッスン付)+リズムで覚える英文フレーズ初級編DVD付英語教材

 

 


 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Junko's Web-log , 2018 All Rights Reserved.