独学で発音を矯正する方法 「“played I’d”の発音は・・・」

 
Y.O.M.「Played I'dの発音は・・・」

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。

カーペンターズの「イエスタデイ・ワンス・モア」を、CDと一緒にテンポを合わせて
歌えるように発音の仕方を解説しています。

ウぇんねぃ{プ(パ)}レーいドゥ あーいドゥ スィンガーローング
When they played I’d sing along

※“Yesterday Once More”(Carpenters)より

またまた、中括弧{ }をつけて{プ(パ)}なんていう表現をしていますが、“P”って、口を閉じて上唇と下唇を内側に巻き込んでから、一気に解放して無声で息を破裂させるんですね。

唇巻き込みの口

唇を巻き込んでおいて一気に息を吹き出す。
(声は出さずに)

唇巻き込みの口 横顔図

普通に日本語で「ぷ」とか「ぱ」とか言うと、母音が入るわけですが、この”played”の“p”の発音は母音は入れないで言います。「プ」とも「パ」ともつかぬ音になります。心もとないですよね。 ハッキリ「ぷ」って言っちゃいたい。o(・・)o でも、それをするとまさにジャングリシュ。( > < )
母音を入れても歌について行けてしまうと思いますから、なおさら気をつけたいところ。

 

無声音が聴き取り辛いっていうのは、英語を話す人たちだって同じらしいですよね。聴き取り辛いんだけど・・・だから、なおさら大きな声でしゃべる(腹式呼吸でしゃべる。)・・・というのを聞いたことがあります。

 

“p”の次、「レい」の「レ」。ここは“L”系(舌先を上前歯の根元に着けて発音する「らりるれろ」)の「レ」ですから、「“listen to”の発音は・・・」でもお話ししましたように、舌先を尖らせて上前歯2本分くらいの歯茎のところに着け(舌の裏に薄く立ち上がっている真ん中の「すじ」――舌小帯(ぜつしょうたい)――が見えるくらいのところからスタート。)、その舌先をそのまま下に垂直に降ろして言う感じです。舌先の裏側を前歯の裏側に擦り付けて降ろすぐらいな感じで言ってください。

Lの発音時の舌

舌の裏側のスジが見えるくらいのところから。

「レい」の「い」は普通に言えばいいです。

最後、「ドゥ」。口の形は自然に開けた「い」の形のままで言ってください。母音を入れてはいけないところ。まぁ、「い」の形にしていれば、入らないんじゃないかと思います。

次の“I’d”はカレンさんの歌うのを聴いていると、“ドゥ”が聞こえないですね。でも、アクションはやっていると思います。舌を上顎にくっつけて離す、声の入っていない音―― くらいはしているけれど、マイクが拾わなかったのでしょうか。
とにかく、アクションは必ず。その「間合い」っていうのも大切なんですよ。

 

次回は“sing along”
では(^ ^)/

●最初は英語表記とフリガナを照らし合わせながら歌うようにして、覚えてきたら、英語    だけ見るようにして歌うようにすれば、違う歌でも応用が利くようになると思います。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
数十年前に友人と2人でアメリカ1ヵ月旅行。 ロスに居るのに“ハリウッド”が通じなくてビックリ。その後、リスニング, スピーキングに興味を持ちつつも、「気の  向いた時だけ取り組む」という姿勢をまっとう。
 

Copyright© Junko's Web-log , 2017 All Rights Reserved.